
みなさん。ベーグルとドーナツの違いってご存知でしょうか。
パンっぽいのがベーグル!甘いやつがドーナツ!
そんなざっくりとした違いな気がしていましたが
私、思い改めました。
今回、取材させていただいたお店は神戸市北区淡河町のわかりにくーいところにある

まず、取材に行って驚いたのは自然に囲まれた環境に風情のある茅葺き民家の店舗。電車の最寄り駅まで歩いて1時間30分、近くまで走るバスは日に10本という不便な場所だそうですが、駐車場も用意されており、車でのお越しを想定されているのでしょう。
それではどんどん見ていきましょ!
季節の移ろいを感じられるお庭で手作りベーグルを。
お店の正面のお庭は広く開放感があり、緑も多くどこか懐かしい気持ちになります。子どもたちが遊び走り回るには充分すぎる広さで、こんな遊び心まで!

取材に訪れた日も開店直後からお客様が多くいらして
子供たちも庭で遊び回ったり、トランポリンで跳ねたりと楽しそうでした。
なんだか見ているだけで、こころが洗われる。。。。
はなとねさんには奥にも凄くきれいなお庭があります。
こちらはお庭というよりは、むしろ庭園という佇まい。
観光地にあるお寺にあるような立派なお庭の縁側で
ベーグルを食べるなんて、ここでしかできない贅沢です。
今回はこちらで店主様にお話をお伺いいたしました。
はなとね ベーグルに込められた店主様の思い








お客様にとっても素材の産地を公開しているのは嬉しいことだと思うので、そんな表と裏の気持ちがあります。

はなとね様のベーグルに使われる素材

店頭に並ぶベーグルは一日でほとんど完売してしまうんですか?








では、ベーグルをいただきます。
お話をお聞きした上で、ベーグルをいただきます。
っとその前に記事冒頭で述べました「ドーナツとベーグルの違い」について
ベーグルは茹でてから焼く2つの工程で踏んでいるんですね。
インタビューの際におっしゃっていた作る大変さが少しわかった気がします。
ちなみにスチームベーグルは素材が小麦粉ではなく米粉で
焼くのでは蒸すので工程が異なるそうです。
そのため普通のベーグルよりももっちもちの食感になります。
それではよく味わっていただきます。

今回、私たちが注文したのは
- バジル&チーズ 1番人気!!
- 抹茶&ホワイトチョコ 2番人気!!
- チョコ&チョコ 3番人気!!
- クランベリー
- くるみ&いちぢく
になります。
食べると食感に驚きました!今まで食べたベーグルは固くハムやレタスを挟んで食べるイメージでしたが
はなとねさんのベーグルは固くない。かぶりつくともっちりとした歯ごたえで優しい素材の味がする気がしました。
私のお気に入りバジル&チーズで、ぱくぱく食べちゃいました。
おやつというよりは食事に近い食べごたえで、そのくせ2つ3つ食べても重たくないです。
それとなにより、大きくて安い。これはとても嬉しいことです。
はなとね様のパンフレットです。通販でお買い上げいただいた際などの解凍方法等の記載もありますのでお見逃しなく!!
キャッチコピーがとてもかわいい
さいごに
はなとねさんのHPでこんな記載を見つけました。
お店の屋号に込められた「花」のようなきらびやか「ごちそう」であり、「根」のように身体をつくる「ごはん」という
二面性を手作りのベーグルに感じました。はなとね様のベーグルを食べて大きくなる淡河に住む子どもたちもたくさんいらっしゃると思います。
和と輪が結うのは、人との縁でしょうか。いろんな人との繋がりがあって
淡河という町で茅葺き民家のベーグル屋さんを始めたはなとね様。
これからもたくさんの方とのご縁を結っていくことを願います。
また、お店にお邪魔させていただきます。
from kizuq
店舗名 | はなとね |
住所 | 兵庫県神戸市北区淡河町神田143-2 |
営業時間 | 木曜・金曜・ 土曜 10:00~16:00 |
電話番号 | 090-5672-3438 |
公式HP | http://hanatone.jp/ |
+おまけ
今回、取材でお伺いした「はなとね」の店主様の趣味なのでしょうか?
お店にはお茶目な遊び心が気なったので個人的に写真でお届け!
- 番号札代わりのLEGOくん
- 昔むかしのMac。心くすぐる。
- 古道具屋さんみたい
- なんかいい光り物