みなさん、小さい頃は何をして遊ぶのが好きでしたか?
人形で遊んだり、鬼ごっこをしたり、絵を描いたり…子どもの頃はただ夢中で遊んでいましたよね♪
大人になるとなかなか遊ぶこともないし、わくわくどきどきすることもなくなりました。
しかし、大人は童心に返って遊び、子どもは新しいものにわくわくしながら一緒に遊べる場所があるんです!!
それが今回ご紹介する『篠山チルドレンズミュージアム』(通称ちるみゅー)です♪
ちるみゅーってどんなところ?
丹波篠山市にある、学校統合で閉鎖された旧多紀中学校を活用して作られた遊びのミュージアムです♪
豊かな自然の中にあり、外では里山や水路で生き物探しやかけっこ、大きなシャボン玉を楽しめます!
外遊びだけでなく、建物の中でもおもちゃやワークショップ、人形劇が開催されていて、大人も子どもも時間を忘れて夢中で遊ぶことができます。
昔の学校の雰囲気を味わいながら夢中で遊んでみませんか?
それでは、それぞれ詳しく紹介していきます♪
さわって遊べる部屋
まずは、建物の中にあるお部屋をご紹介していきます。
旧中学校ということもあり、教室を活かしてお部屋ごとに様々な世界が広がっています。
●くるくるグラフィティ

回転ずしの機械のようにおもちゃの歴史を紹介しているものがくるくる回っています!!
塗り絵や工作の用紙もあり、好きなものを取って楽しむことができます♪

懐かしい物もたくさんあり、大人同士で盛り上がりました!
子どもは全てが新鮮で興味津々の様子でした♪

引き出しにも懐かしいものが隠されているので、ぜひ開けてみてくださいね!
●ちるみゅー城

この部屋の中は篠山の木でできたおもちゃがたくさんあります!
まず入ると目にとびこんでくるのが大きなお城!この中には遊べるキッチンがありお料理を作ってあそぶことができます♪

階段であがると魚釣りのコーナーもあります♪

2階から降りてくるときは木の滑り台があるので降りるのも楽しい遊びになります♪
そして我が子が一番楽しんでいたのがこれです!

穴に木のボールを入れて取っ手をくるくる回すとボールが上まで行き、そこからコースを通ってお城の下まで運ばれる大型遊具です!
子どもたちは熱心にボールを入れては回し入れては回し…を繰り返し、たくさん転がるのをおぉー!と喜んでいました♪

そして下まで落ちると、横にある木のショベルカーを操縦してボールを小さな子ども用トラックの荷台に入れ、穴にボールを入れるエリアに運んでいきます。
熱心に操縦していました♪
この部屋は人気なので30分の時間制限と各回16名の人数制限があり、整理券を配布しています。各回ごとに整理券が必要になりますのでご注意ください。
●こども横丁
昭和の頃のコマやけん玉などのおもちゃを楽しむことができます♪
お父さんお母さん、おじいちゃんおばあちゃん、子どもにかっこいいところを見せれるチャンスですね!笑
●世界の10才
世界の子どもの暮らしを知ることができます。
世界の10才サイズの民族衣装や日本の仕事の服を着ることもできますよ♪

これは工事現場のヘルメットをかぶっています♪
後ろには仕事の服が数種類かかっています。
他に世界の楽器もあり、鳴らして遊ぶこともできます♪

世界地図で世界各地のあいさつが流れたり、大人も一緒に楽しめました。
●ひみつボックス

ワークショップ棟の中には、広いスペースがありたくさんのおもちゃが用意されています。
スタッフにおすすめのものを聞いておもちゃを貸してもらい、思い思いにゆったり遊ぶことができます♪

ボックスごとに入っているおもちゃが違い、開けるたびにワクワクしますよ!
●絵本の部屋

おもちゃのお部屋の向かい側には、絵本の部屋があります。
約6000冊の絵本が用意されています。
毎月ボランティアの方の読み聞かせもあるので、ホームページをチェックしてぜひ参加してみてください♪
大型絵本もあります!我が子は大好きなはらぺこあおむしをビッグサイズで見れてご満悦でした♪
ワークショップ

チルドレンズミュージアムでは、自然環境、食育、芸術、歴史文化などをテーマにした遊びや工作、クッキングのプログラムを実施しています。
プログラムの詳細はホームページに載っていますので、やってみたい体験を見つけてぜひ参加してみてくださいね♪
参加には別途費用が必要です。
またワークショップには定員があります。
前日までの予約が必要なものと、事前予約はなく当日受付のみのものがありますので、必ず事前にご確認ください。
人形劇

「クラルテ劇場」でプロ人形劇団クラルテの人形劇や、クラルテのプロデュースによるアマチュア人形劇団の人形劇を楽しむことができます♪
上演の詳細はホームページに載っていますのでチェックしてみてください!
観覧は別途費用が必要です。
外あそび

入口を入るととても広い芝生が広がっています!
芝生を駆け回ったり、砂遊びやボール遊びなどをのびのびと楽しむことができますね♪
お弁当を持ってきてピクニックもできますよ!
飲食は屋外または体験シアター棟,交流室でできます。その他の場所ではできないのでご注意ください!
硬いボールや乗り物、ラジコンなどの使用は禁止ですが、柔らかいボールはOK!
わざわざ持って来なくても貸し出しもあります!

またシャボン玉エリアは大きなシャボン玉の液が入った台に取っ手が付いた大きな輪っかがたくさん置いてあり、それを使って自由にシャボン玉を楽しめます♪

家庭ではできない大きさのシャボン玉に我が子は大喜び♪

最初は作るのが難しい様子でしたが、段々と上手になりたくさん作ってはみんなで追いかけて楽しんでいました!
レストラン・カフェ・ショップ
チルドレンズミュージアム内には、レストランやテイクアウトカフェもあります。
レストランは、人気なので早めに行かれると良いでしょう。
リストランテ・ブー

「リストランテ・ブー」は、教室の中で食事をいただくことができます。
大人は懐かしい雰囲気を味わうことができますね♪
メニューは「給食こんだて」やうどん、カレー、コッペパン、キッズメニューなどがあります。
子ども用のメニューがあるのは助かりますね!

開店時間:営業日の11:30~14:00ごろ
●テイクアウトカフェ「chirumyu cafe]
外で軽食(ソフトクリームやきなこパン、飲み物など)を売っています。
開店時間 営業日の14:00~17:00
●駄菓子屋さん「ミュージアムショップ・プー」

昔懐かしい駄菓子や絵本、手作りグッズ、芝生で遊べるおもちゃなどを売っています。
10円~あるので子どもの買い物の練習にもなりますね♪
『篠山チルドレンズミュージアム』アクセス・詳細情報
【車の場合】
・舞鶴若狭自動車道「丹南篠山口IC]より25分
・阪神高速「池田木部第2出口」より45分
・京都縦貫道「丹波IC]より25分
バスの便が少ないので、車で行くのがおすすめです!
詳しい場所はこちら↓
住所 | 兵庫県丹波篠山市小田中572 |
---|---|
電話番号 | 079-554-6000 |
開館日 | 3月~12月の土日祝および夏休み期間中の水・木・金曜日 |
休館日 | 平日(夏休み除く)と冬期(1~2月) |
開館時間 | 10:00~17:00 |
入園料 | 大人(高校生以上)700円 小人(小・中学生)500円 幼児(2才~就学前)250円 ※丹波篠山市内に住所を有する方は無料 |
駐車場 | あり(無料) 普通車150台/大型5台 |
公式ホームページ | 篠山チルドレンズミュージアム |
まとめ
大人も子どもも夢中で遊べるちるみゅー♪
大人は懐かしい学校の雰囲気を味わいながら懐かしいおもちゃで、子どもは初めてのおもちゃや体験で、一緒にわくわくどきどきしませんか?
三田から車で50分~1時間で着いちゃいます!
ぜひ今度のお休みの日にご家族やお友達と楽しんでください♪