遊園地、動物園、水族館やテーマパークって混雑しがちですよね。
気軽にのんびり楽しめる穴場スポットってないかな?
そこでお勧めしたいのが「神崎農村公園 ヨーデルの森」です。
ヨーデルの森では、川遊び、芝すべり、動物とのふれあい、ショーやおもしろ自転車、クッキング体験など色んな遊びが出来ます。
しかも連休で人が多いときでも、広大な敷地なので分散されて、かなり空いているように感じます。
そして入園料が、大人1,000円、4歳以上の子ども500円とリーズナブル!
手作りのお弁当であれば持ち込みも出来ます♪
神崎郡ってなんだか遠そうなイメージですが、実は三田市内から高速で1時間ほどで行けて、良心的な入場料、大型連休でも密になりにくい穴場スポットなんです。
「神崎農村公園 ヨーデルの森」ってどんなところ?

ヨーデルの森ではTOUCH(動物とふれあう)・PLAY(遊ぶ)・EXPERIENCE(体験する)と盛り沢山で一日では遊び尽くせないほど!!
その中でもお勧めの遊びをご紹介したいと思います。
TOUCH(動物とふれあう)
ヨーデルの森には、約60種200頭羽の動物たちがいて、餌をあげたり、ふれあったり、ショーを見ることが出来るんです。
それぞれの動物達がいるところの近くで餌(100円~300円)を購入して動物に餌やり体験が出来ますよ。

一通りの動物達に餌やりをしたい子ども達、地味に散財します(笑)

100円玉が沢山必要になりますので、最初から用意しておくといいですね!!
もちろん動物と触れ合うのは無料です。
穏やかなカンガルーだったので、餌をあげながら撫でることも出来ましたよ。

カンガルーって毛がとても柔らかいんですね~。フワフワでした。
人懐っこいマーラ、餌をもっているとずっと後ろを付いてきてくれます♪かわいい~。

モルモットやうさぎは餌やりに慣れていないお子さんでも挑戦しやすいと思います。

お馬さんにも餌やりが出来ます♪

ポニーと大きい馬がいますが、近くでみる大きい馬は迫力がすごいです。

引馬乗馬体験(500円~)もやっているようですよ♪(中止している場合もあります)
その他にも山羊や、ひつじ、カピバラ、時間は決まっていますがアザラシやペンギンに餌をやることも出来るみたいですね!

アザラシとペンギンの餌やりの時間は公式ホームページに記載しているので確認してみて下さいね。
アニマルステージでは、ドッグショーとバードショーを見ることが出来ます。

ドッグショーでは、ひつじの囲い込みや、フリスビーを見事にキャッチする所を披露してくれます。
特に私がお勧めなのはバードパフォーマンスショーです。
フクロウが客席の頭上ギリギリを飛んで会場を沸かせたり、獲物を狙うはやぶさのスピードを目の当たりにしたり、ワシがとても凜々しい!!

でも、この凜々しい子ちょっとさぼってみたりしてトレーナーさんを困らせて、ほのぼのする場面もありの楽しいショーでしたよ♪

最後はカラフルなインコと記念撮影。インコ達もちゃんとポーズをとってくれています!!
PLAY(遊ぶ)
ヨーデルの森は動物だけでなく、回りきれないほどアクティビティも沢山ありますよ~。
【芝すべり】
350円で15分間、滑りたい放題です!!
我が子は途中休憩を挟みつつ15分×4回くらいやってました(笑)
受付でそりを貸してくれますよ。小さいお子さんは大人と二人乗りができる大きなそりです。

平日だと混み合うことなく滑れる事が多く、休日でも15時半ごろから、徐々に空いてきて最後は貸し切りでした。

芝すべりの正面にベンチがあり、子ども達が目の前に滑り降りてくる様子をばっちり動画や写真がとれる特等席です!!

ベンチの横の柵の向こうにはアルパカがいるので、上の子どもが滑っている間、まだ芝すべりを楽しめないお子さんも楽しめるのではないでしょうか。
【アーチェリー】
芝すべりの横にあるアーチェリーは10矢350円、子供用と大人用があります。
子供用でも、かなり弓を引くのが硬くて力があまりない低学年の子ども達には難しく、矢が目の前にポトポト落ちて、的には上の子が1、2度だけかすった程度でした。

それでも子ども達は楽しかったみたいですが、私が子供用のでやってみても的まで矢が届くのがやっとだったので、アーチェリーは力がある高学年くらいから楽しめるのかな♪
【おもしろ自転車】
350円で15分間、いろいろな変わった形の自転車に乗り放題!
一人乗り、二人乗りと、いろいろな自転車があります。

一方通行なんですが、行きは少し下り坂でスイスイ、帰りは少し上り坂でゼェゼェ言いながら帰ってきます。

芝すべり同様、夕方になるとすごく空いてきて最後は貸し切りに・・・(笑)穴場です。
【ちゃぷちゃぷボート】
1人乗り 350円/2人乗り 700円(15分)

前進したりバックしたり自由自在。浅いので小さいお子さんでも安心です。

緑に囲まれて気持ちいい!!
【宝石ハンター】
我が子達が必ずやりたがる宝石ハンター。
見つかる宝石は全30種類!!10分500円

スコップと容器を受取り、10分というタイムリミットで砂の中から綺麗な石をみつけるというゲーム。
石だけでなく小さい鍵をみつけると、大きい綺麗な石がプレゼントされるので、まさに宝探しです!!

10分間で見つけた石は、最後に、これは何の石かな?と照らし合わせながら小さなジップロックに詰めるだけ詰めて持って帰れます♪

スタッフの方がとても優しくて、ジップロックが閉まらなくても、「テープ貼ってあげるよ~」と、袋からこぼれ落ちそうなくらい沢山の綺麗な石を持って帰れました☆
【水遊び】
じゃぶじゃぶ池と敷地内に小川が流れているので夏場は水遊びが出来ますよ♪

春はさすがに入っている人はいませんでしたが、夏場は着替えとタオル必須ですね!!
広い芝生があるのでレジャーシートを敷いてランチしながら、のんびりと川遊びする子ども達を見守ることも出来ますよ。
【ゴーカート】
全長400mのコースでスリル満点! 2人乗り1周700円

対象が身長140cm以上なので、我が子は体験していませんがとても楽しそうでしたよ!!
〈アクティビティの詳細〉
芝すべり | 350円/15分 |
---|---|
アーチェリー | 350円/10矢 |
ちゃぷちゃぷボート | (1人乗り)350円/15分・(2人乗り)700円/15分 |
おもしろ自転車 | 350円/15分 |
ゴーカート | 700円/1周(2人乗り) |
宝石ハンター | 500円/10分 |
アクアボール | 700円/5分 |
アクアチューブ | 1400円/5分※2人まで |
フラワーレール号 | 300円/1周 |
ショベルカー | 300円/3分 |
EXPERIENCE(体験する)
グルメ体験、クラフト体験、自然体験と様々な体験が出来ます。
グルメ体験の予約は、前日までに公式ホームページからネットで出来ます。
空きがあれば当日受付もしていますよ!
【グルメ体験】
グルメ体験の内容は季節によって変わるみたいです。

私達は、どうぶつパン作り(料金1,250円/生地1個分)に挑戦しましたよ♪

最初に説明を一通り受けたら、一次発酵が終わった生地で自由に形作りをしていきます。
くるみ、レーズン、チョコチップで飾り付けをして、二次発酵の間にバター作りにも挑戦します。
あとは焼き上がるのを待つだけ。
待っている間に子ども達は、目の前のちゃぷちゃぷボートで遊び、時間を持て余すこともありませんでした。
パンが焼き上がったら、その場で食べられますよ~!

焼きたてのパンって、とても美味しいですよね~!
かなり大きいので、お昼ご飯は控えめにして正解でした。
【季節限定!!釣り堀・魚つかみ体験】
季節限定ですが、春休みに行ったときには、釣り堀がありました!

釣り堀は体験していませんが、シルバーウィークに行ったときに、つかみ取りを体験したことがあります。(夏期限定)

子ども達が自分で魚に串を刺して、炭の上で塩焼きをして食べました♪
釣り堀 | |
---|---|
開催期間 | 3月下旬~6月中旬、9月中旬から11月の土日祝 |
料金 | 貸し竿(餌付き)1本200円、にじます(塩焼代込)1匹450円※変動あり |
魚つかみ体験 | |
開催期間 | 6月中旬頃~9月上旬の土日祝、夏休み期間 |
料金 | あゆ(1匹)650円~700円(時価)、アマゴ(1匹)450円(変動あり) |
【クラフト体験】
クラフト体験は随時受付をしています。
15分くらいで作れる物から60分くらいかかる物があります。

詳しくは公式ホームページで確認してみてくださいね!
「神崎農村公園ヨーデルの森」へのアクセス・詳細
中国道【福崎JCT】より播但道を和田山方面へ、【神崎北IC】で下車し信号を左折して約2分
詳しい場所はこちら↓
住所 | 兵庫県神崎郡神河町猪篠1868 |
---|---|
電話番号 | 0790-32-2911 |
営業時間 | 【3月~11月】 【12月~2月】 |
入園料 | 大人(中学生以上)1,000円 小人(4歳以上)500円 |
駐車場 | あり、無料 |
公式ホームページ | 神崎農村公園ヨーデルの森公式HP |
まとめ
広大な敷地でゆったりと楽しめ、アクティビティが盛り沢山なので、一日中遊べることができる穴場スポットだと思います。
敷地内にはおむつ交換や授乳スペースもあり、赤ちゃん連れでも安心ですよ。
我が家は、子ども達が代休などで平日に遊びに行ける日は、テーマパークなど混み合うスポットへ、大型連休は、密になりにくく気軽に訪れる事が出来るヨーデルの森に行こう♪と使い分けています。