ゴルフスクールと聞くと「お金がかかる」「子どもには難しそう」と思っている人も少なくないですよね。
娘が「お友達がゴルフ習ってるからやりたい!」と言っていたのですが、このようなイメージもあり敬遠していました……
しかし、今回有馬富士カンツリー倶楽部のファースト・ティを体験してゴルフのイメージがガラリとかわりました!
今回は、子どもたちが体験したファースト・ティについて詳しく紹介していきます。
ゴルフとは違う!?ファースト・ティってなに?
そもそも「ファースト・ティ」という言葉を初めて聞くという方もいますよね。
私もその1人です!
ファースト・ティとは、ゴルフを通じて子どもたちの健全な人間形成を行うことを目的とした教育プログラムです。
つまり、スポーツの1つではなく子どもたちが生きていく上で必要な能力を身につける場として「ファースト・ティ」があります。
ファースト・ティには、以下の9つの価値観を身につけることを目的としています。

この中から毎回テーマに基づいた目標を設定し、達成できるように子どもたちが自ら考えて行動していきます。
有馬カンツリー倶楽部でファースト・ティを体験!
今回は、有馬カンツリー倶楽部で毎月行っているファースト・ティを体験しに行きました。
有馬カンツリー倶楽部に着くと少し緊張気味の子どもたちですが、車に乗せてもらったり楽しく話してくれたりすぐに緊張もほぐれ笑顔が見られました。

そして、参加者が揃い始まりました!
最初に今日の目当てのお話やアイスブレイクを行っているようです。

そして、保護者にはこのような紙をいただき、説明してくれました。

この紙、教育現場でも使われている指導案を彷彿させます!
こんなに綿密に計画を立てて目的がはっきりしていることが分かり、この時点で少し安心しました。
そしてお話が終わると、レッスン開始です。
最初は、スナッグ野球といってゴルフで野球をしました。保護者も本気で守ります!

最初からゴルフボール打てるのかなと思っていましたが、みんな上手に打っていました。
次は、フラフープの中に入ってボールを打ち的を狙います。

なかなか難しそうなのですが、子どもたちは走ってボールを取りに行き何回もチャレンジしていました。
だいぶボールを打つということに慣れてきて、「ゴルフ楽しい!」という気持ちが高まってきたようです!
そして、その気持ちでボールを打つ練習に。
最初に打ち方を教えてもらい、それぞれで練習しました。

コーチも近くで見ていたのですが、本当に子どもの気持ちを尊重してくれているのがわかるくらい見守ってくれます。
とにかく褒める褒める!
そんな中でもしっかり教えてくれます。
年長の息子は飽きるかなと思っていましたが、ひたすら打っていたことにビックリ!
そして、次はいよいよ実際にコースに出ます。
1人1人ゴルフセットをカートに積み込み、カートに乗り込みコースに向かいました。
こんなことまで経験させてもらえるとは思っていませんでした!!

着いたところは、池の前。
みんなで池超えに挑戦です!

さすがにポチャンばかりでしたが、お父さんやお母さんも挑戦し盛り上がりました!!
保護者も一緒に楽しめるのは良いですよね。
もちろんゴルフ未経験でもコーチが優しくフォローしてくれますよ〜。
そしてさらにカートに乗って移動してコースに。
ここからみんな1球ずつ打ち、その中から一番カップに近いボールを選択してすすんでいきます。

バンカーも経験。
ちゃんと使ったあとにならすことも教えてもらいました。

最後にグリーンの上からカップを目指します。

何度も何度も入るまでやらせてくれました。
最後にはカップから10cmほどの位置まで近づいてやりましたが、なかなか力加減が難しく「あぁ〜」という声が響きます。
でもちゃんとカップインしてみんな笑顔に!
しっかりと達成感も味わうことができ、子どもの自信にも繋がりますよね。
最後にカートを運転させてもらいながら戻り、お話して終わりです。

こんなにも盛りだくさんの内容で、1回1,000円!(別途登録料1,000円)
一緒に参加した保護者の方も驚いていました。
初めてファーストティをしてみて・・・
ファースト・ティを知り初めて子どもが体験してみましたが、とにかく子どもたちは楽しかったようで「またやりたい!」の連続!
ここまで子どもたちが楽しめたのもコーチ方の指導力のおかげだと思います。
私がスポーツ専攻の学校を出たこともあり、習い事を始めるときなどには、子どもの指導力、子どもとの接し方には注視しています。
今までバスケや野球、体操など10ヶ所以上のスポーツ教室を体験してきましたが、「う〜ん……」と思うこともしばしば。
でも、有馬カンツリー倶楽部のファースト・ティのコーチは子どもたちのことを第一に考えているということが目に見えてわかりました。
子どもに厳しく教えることもなく、子ども1人1人を尊重し否定しない!
今回参加した2時間だけでも、忍耐力、達成感、ルールを守ること、考えて行動する力などなどたくさんの力を育むことができたのではないかと思っています。
なんと言っても子どもたちが楽しくできるということが一番!
親としても大大大満足のファースト・ティ体験でした!!
有馬カンツリー倶楽部の詳細
有馬カンツリー倶楽部では、月に2回ファースト・ティを行っています。
1日1,000円で、初回参加のときに登録料1,000円が別途必要となります。
ただし、体験のみの場合は登録料不要なのでまずは体験から始めてみてください!
持ち物も特別なものは必要なく、道具は全部準備してくれています。
また、今回はお天気も良く外でできましたが、雨の日は屋内でやられるようです。
有馬カンツリー倶楽部の詳しい場所はこちら↓
入り口から奥にずーっと進むと左側にみえる練習場で行われます。
住所 | 三田市中内神南山841 |
---|---|
電話番号 | 079-565-2111 |
開催日 | 毎月第3土曜日、日曜日の14:30〜16:30 |
申込み方法 | 公式サイトより申込み |
まとめ
今回は、有馬カンツリー倶楽部で行われているファースト・ティをご紹介しました。
子どもたちも全くやらされている感はなく、積極的に挑戦している姿が見られました。
子どもたちがここまで楽しめたのもコーチの方々のおかげ!
今でも毎日のように子どもたちから「またゴルフ行きたい!次はいつ?」と言われているので、引き続き参加したいと思います。
ご興味のある方は、ぜひ体験から始めてみてください!