初挑戦!登山初心者•子どもでも楽しく登れるおすすめの山『有馬富士』

有馬富士 山 登山

有馬富士公園には、あそびの王国や自然学習センターなど子どもが楽しめる施設がたくさんあります。

週末や長い休暇などで利用された方も多いはず。

そんな有馬富士公園には、名前の由来ともなっている『有馬富士』という山があるのを知っていますか?

今回は、子どもと一緒に『有馬富士』の登山に初挑戦してきました!

本当に子どもたちが登れるのか不安でしたが、みんな楽しく登ることができ寒い冬でも体が温まりました♪

有馬富士の登山ルートや登山の様子をご紹介していきます。

『有馬富士』ってどんな山?

有馬富士は、兵庫県三田市にある標高374mの登山初心者の方や子どもでも比較的登りやすい山です。

三田市 有馬富士 登山

登山初めての我が子たち。最年少の末っ子(年少)も登れる山でしたよ♬

今回は、有馬富士のHPに載っている散策ルート(ルート4)の道を通って山頂まで目指しました

有馬富士 散策ルート

出典:有馬富士公園

ルート4パークセンター→自然学習センター→ガーデン階段→福島大池→有馬富士登山道→山頂

ルート4のコースは、大人の足で、パークセンターから山頂まで止まらずに進むと、50分ほどだそうです。

有馬富士の山頂付近は、階段や岩が小さい子どもの足でやっと登れるような感じなのですが、そこさえクリア出来れば大丈夫♪

山頂まで30分!ハイペースの登山に体もポカポカ

行き慣れたパークセンターを通り、自然学習センター前の階段を降りて山頂へ向かいました。

有馬富士の麓は、大きな福島大池があるので登山道に行くまではお散歩気分で行けます♬

有馬富士のパークセンターから登山道までは、力が有り余っている小学生男子がほぼ走っていたので、みんなつられて20分もかからずでした。

有馬富士 遊歩道

この道は、足元も整備されているので汚れる心配もありませんね♬

どんどん進むと「山頂へ」の標識が見えました!

有馬富士 山頂へ

ここからは、階段、岩場が続きます。

階段は、全てが同じ高さでもありませんし、木の根っこなども出ているので足元要注意

有馬富士 階段

この日は、正月明けすぐの1月。気温は、10度以下でした。

とても寒くて、ホッカイロをつけて寒さ対策もバッチリで行きましたが、この時点で結構ポカポカしていました!

お茶休憩をとりつつ進んでいくと、岩場が見えてきました〜

有馬富士 岩場

前日や数日前までの天気の確認も必要ですね〜今回は大丈夫でしたが、足元がぬかるんでいたりもするそうです。

岩場を抜ければ山頂です!

有馬富士 山頂

 

山頂に着くと子どもたちの険しい顔も満面の笑みでした♬

末っ子より小さなお子さんがお父さんと登っていたのにはビックリしちゃいましたが…

有馬富士の遊歩道から山頂までは、30分ほどでした。(かなりハイペースらしい)

ゆっくりペースで行くと、1時間弱で山頂まで行けますよ!

有馬富士 おにぎり

山頂まで頑張って登った子どもたち、お腹がペコペコだったようで、家からもってきたおにぎりが美味しくてたまらなかったようです♬

「うめー!うめー!」といつも以上に食べていました!

そんなこともあろうと、大量に握ったおにぎりも全く足りずでした(笑)

帰りは、行きに通った道を帰るんですが、岩場が急なので下りの方が気をつけて帰る必要があります。

有馬富士 下山

特に小さい子どもであれば、大人が先に行って支えてあげるといいですね!

季節によっても、景色が変わるので何度行っても楽しめるのが登山の魅力でもあります♪

こちらは、秋の風景です。

有馬富士 紅葉 秋

登山道に行くまでに景色を眺めながら歩く楽しみもあります♬

赤や黄色の葉っぱ、まだ色づく前の緑の鮮やかな紅葉が綺麗ですよ!

緑の葉っぱがまだ青々としていて、登山道でも感動はあります。

トトロの世界に来たような木々のトンネルもありました!

有馬富士 登山道

山頂までは、思ったよりはしんどいと思うこともありますが山頂まで行くと達成感とスッキリとする気持ちになります!

有馬富士 山頂

お昼前というのに奥の方は霧がかかったように白くなっていました!

朝早くに山頂まで辿り着くと、雲海が見えるなんてこともあるかもしれませんね…

山登りで知っておくべき6つのこと!

今回、山登りが初めての我が子達!

私も子連れ登山は初めてだったので、知っておくと良かったと思ったことがあります

【山登りで知っておくべきこと】

  1. 格好は、長袖長ズボン!
  2. 水筒は、リュックに入れておく。
  3. 登山は、登る人優先!
  4. 手には、軍手もしくは手袋をつけておく。
  5. 食べ物必須!(普段より少し多めで…)※ゴミ袋は必ず持っていく。
  6. 前日(できれば2日前まで)天気を確認しておく。

お友達に誘ってもらい行きましたが、まず格好が普段着すぎました。

怪我がなかったのはよかったですが、長袖長ズボンがいいですね!

有馬富士 福島大池

水筒は必要ですが、引っかかることも考慮してリュックに入れるべきでした!

また登山は、登る人が優先ということもお友達から教えてもらいました。

山道は、狭いところもあったりするのでこれは知っておかないと事故につながりますね!

有馬富士でも岩場がありましたが、山頂近くは岩場があったり、木の根っこが出ていたり…子どもだと特に転んだりすることもあります。

怪我をしないた為に、軍手もしくは手袋はつけておいた方がいいそうです!

沢山動いて体力消耗しますので食べ物は必須です♬

山頂ではついつい食べすぎてしまうこともあるかもしれないので、お子さまが普段食べている量より多めがいいと思いますよ!(これについては、我が子だけかもしれませんが…笑)

もちろん、ゴミは持ち帰らないと行けませんので、ゴミ袋は持って行ってくださいね!

最後に、足元がぬかるんでいたりすると、滑りやすくもなるのでお天気を確認しておくといいです。

有馬富士へのアクセス方法

有馬富士の登山は、有馬富士公園パークセンターから出発しました。

お車で行かれる方は、第一駐車場に止めると一番近いですよ!

詳しい場所はこちら↓

住所兵庫県三田市大原
駐車場無料(第一駐車場 普通車108台)
有馬富士公園HP有馬富士公園

まとめ

登山は、もう少し大きくなってからと思っていましたが、今回登った『有馬富士』は年少の小さい子でも楽しく登ることができました。

家にいてもゲームばかりの我が子にとっては、体を動かして気分もスッキリ、山頂まで登れたという達成感と一石二鳥でした。

山頂でのおにぎりは、達成感と普段は見れない景色を見ての高揚感で美味しく感じたこともとてもよかったです♪

コロナが続き、子どもたちも外で思いっきり体を動かす機会も少なくなっていますが、たまには自然に触れて体を動かすのもいいですよ!