お子さんの幼稚園・保育園選び、属に言う「園活」。
私も未就学児の母ですが、正直園活にはかなり苦労しました。
そしてかなり迷いました。
三田市、神戸市北区エリアには沢山の幼稚園に保育園。
園によって色々特色があり、どの園に入れたら子どもが喜んで通えるのか迷いますよね。
今回は、神鉄道場南口より歩いてすぐの所にある認可外保育園「なかよしキッズ」に取材に行ってきました!
ぜひ園選びの参考にしてください。

2021年4月に今の場所に移転。
2014年に開園してから、神戸市の監査を毎年受け基準をクリア。
※2019年10月スタートの幼児教育・保育無償化対象園に認定されています。
『なかよしキッズ』って保育園?幼稚園?何歳から行けるの?
『なかよしキッズ』は、未就学児(1歳~6歳)であれば誰でも預けることができる認可外保育園です。
認可外保育園とは…
乳幼児の保育業務を目的とする施設で、施設の構造、保育士の数など厚生労働省が定める基準を満たしていない保育園のこと。
児童福祉法に基づく認可または認定こども園法に基づく施設の認可を受けていないものを認可外保育施設といいます。
認可外と聞くと「安全ではない?」「ちゃんとみてもらえない?」などマイナスなイメージがありますが、認可外保育園も定期的に自治体の立ち入り調査が行われており、適正な保育環境が整っているので安心してください!
また、認可外の方が柔軟に保育内容を決めることができ特色のある保育を提供できるというメリットもあります。
なかよしキッズ保育のパターン★月極保育★
・1歳から6歳まで
・月曜日から土曜日
・8:00〜18:30(延長保育あり)
★幼児教室★
・1歳から
・週2回〜(1日4〜5時間)
・初めてお家から離れて、お友達と一緒に集団生活を体験することができます。
★一時預かり★
・急な御用事や、ちょっとしたお買い物時など単発で利用できます。
『なかよしキッズ』ってどんなところ?
なかよしキッズに実際子供を預けているお母さんに直撃リポートしました。
「とにかくアットホーム!」

第一にこれ!
やはり大規模な稚園や保育園と違って、少人数制だけのこともあり、アットホーム感はかなり強いです。
先生もとっても優しく、でも時に厳しく、一人ひとりに対してしっかり目を向けてくれます。
人数が少ない分、子供としっかり向き合って寄り添ってくれます。
園が終わると、今日一日こんなことをした、あんなことで泣いたのでこんな対応をした等詳しく教えてくれます。
毎日の過ごし方を詳しく聞けるのは、親としては安心材料の一つです。
「縦割り保育なので、子供がかなり成長する」
普通の幼稚園、保育園は同じ学級の子としか授業・保育はありませんが、縦割り保育が特徴。
このことにより子供はかなり成長します。
「自分より大きい子と接することで、言葉からお箸の持ち方、色々な事が他の子よりも身に付くのが早かった。」
「自分より小さい子と接することで、できない事を教えてあげたり、よく気が付く子になった」とのことです。
「授業の内容が幅広く、色んな事にチャレンジできる」
忙しくて習い事の送り迎えができない・・・というように習い事に通わせたいけど時間的に無理という方もいますよね。
でも「なかよしキッズ」は色んな事をさせてくれるので、もう習い事いらずです!
後からご紹介しますが、英語・書き方教室・体操など各専門の先生が教えてくれます。
毎日することが違い、園児も飽きません。
子供は小さいながら、数回で「ABC~」と歌を歌って帰ってくるほどでした。
園の様子は、実際預けてるお母さんにお話しを聞くのが一番!
とても良い園だということが伺えます♪
『なかよしキッズ』の魅力とは?
では、『なかよしキッズ』の魅力はどんなところなのでしょうか。
『なかよしキッズ』の魅力は主に3つ!
- 運動に力を入れている
- 食育の大切さを学ぶことができる
- 地域の方との交流が深い
どのような魅力があるのか順にご紹介していきます。
魅力1.運動に力を入れている

普通の幼稚園や保育園でも運動は取り入れてますが…
なかよしキッズでは運動にかなり力を入れています。
鳴坂園長が鍼灸治療院とパーソナルジムの経験を元に、子供たちにどのような運動が必要か、どんな動きや体作りが大事か、研究しながら運動遊びを取り入れています。
縦割り教室だからこそ、その子の年齢に合った運動をします。
魅力2.食育の大切さを学ぶことができる
小さい子は食べたもので体が出来ます。
小さいころに食べるものはとても大切です。
移転前のなかよしキッズでは給食提供ができずにいましたが、新しい場所では近くにカフェがあって、保護者の皆様がお弁当を注文する事ができます。
子供のお弁当作りは、朝の忙しいお母さんからするとかなりの負担…毎日になるととても大変ですよね。
栄養面もしっかり考えてくれていて、毎日違うメニューでしかも美味しい!
子供達にも人気なので、保護者の皆さんはよく注文されるそうです。
魅力3.地域の方との交流が深い
今の場所に移転してから、地域の方にもたくさん愛されているなかよしキッズ。
近隣にたくさんお店がある場所にもあるので、何かあれば皆さんが助けてくれるそうです。
お弁当の件もその一つ。
子供の為にと、健康面を考え毎日お弁当を配達してくれるお店さんも。
また近くの農家さんが、大根の収穫をと農家体験をさせてくれたり、、
野菜の収穫を自分ですることで、野菜嫌いも克服したりと食育にとても大切な経験もしています。
『なかよしキッズ』の充実保育
『なかよしキッズ』さんでは習い事でするような授業が通常保育料に含まれています。
そろそろ習い事をさせようかなぁ…でも何をしたら良い?
そんなお母さんも多いはず。
各専門の先生が授業で教えてくれます♪
普通の保育時間に授業を取り入れてくれるのはかなり嬉しいですよね。
書き方教室

書き方の先生がひらがなの鉛筆書きから書道まで個人のペースに合わせて教えてくれます。
「あいうえお」が早く覚えれるようになった!
字が書けるようになった!
縦割り教室なので、お姉さんお兄さんのようになりたい!
その影響も大きく、皆さん早くからできるようになる子も多いそうです。
英語教室
1回300円という安価で英語も教えてくれます。
これからの社会、英語はマスト!
絶対必要というこのご時世、小さいうちから英語に関わることがとても大事と言われています。
なかよしキッズに預けているうちに、英語を喋るようになった!
とみんな楽しんでやっているそうです。
※日々のスケジュール※
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 |
園外保育 制作など | 英語教室 | 運動あそび | 書き方教室 | 戸外遊び |
【なかよしキッズの伝えたいこと】
保育の先生は皆さん子育て真っ只中。
子育てをしていて、自分が保育・教育してほしい事をなかよしキッズに取り入れています。
手厚い愛情をモットーに…
「小規模だからこそできる保育」
「大人数では学ぶことができない思いやりや優しさ」
「縦割りだからこそできる学び」
このことを第一に考えてなかよしキッズを運営しています。
保護者の方にとって預けて良かったと思える保育をしているそうです。
『なかよしキッズ』へのアクセス方法
神鉄道場南口駅より徒歩で5分程。
きずな歯科クリニックさんの道を挟んだ向かいにあります。
↓詳しくはこち
住所 | 兵庫県神戸市北区八多町中860 |
---|---|
電話番号 | 080-8532-8019 |
基本時間 | 月~土曜 8:00〜18:30 |
一時保育 | あり |
月極保育 | あり |
※年齢等によって金額や時間が変わります。
詳しい内容は要問合せ。
まとめ
今回は認可外保育園「なかよしキッズ」について記事にしました。
誰しもが大切に育てているお子さん。
そんなお子さんを自分の手ではなく、人に預けるというリスク。
どんな場所でどんな内容でどんなことをしているの??
もしかして自分と生活している時間よりも長く、密に接する事になる幼稚園や保育園。
だからこそ自分と同じだけ愛情をかけて見て欲しい!
そんな保護者の方も多いはずです。
少しでも参考になり、子ども達にとって保護者の方にとって少しでも園活の参考になれば幸いです。