
地上の楽園ハワイ。一度は行ってみたい旅行先ハワイ。
いや、何度だって行きたいところがハワイです。
実際、ハワイに行ったことがある人は、みなさんグアムと比較して「断然、ハワイがいい。もう一度行きたい」と口を揃えておっしゃっるなんてよくある話です。
最近だと「ハワイ発スイーツ日本初上陸」ってな感じで、パイナップルやココナッツ、パパイヤなど南国らしい食材を使ったスイーツが世の中の女性のみなさんの話題にあがります。
しかし!!
神戸市北区をはじめ三田市は豊かな自然に囲まれた
そう、山です。
食べたいー。ハワイアンスイーツが食べたいー。食べたい・・・・
ってお困りのみなさんに朗報です。
今回取材させていただいた道場南口駅徒歩5分マナ・スイーツ様があなたの強い味方です。

ハワイアンでかわいい!おいしいケーキ屋さんです!
店内はまるで宝箱
店内は明るくきれいに日差しが差し込み、ハワイアンな絵や小物が南国のような雰囲気を演出します。
そして、ケーキといえばショートケーキ。白いクリームに赤いイチゴがなんともかわいらしい。
マナスイーツは旬の果物を使ったケーキやチョコレートプレートに上手な絵を描いてくれるオリジナルのオンリーワンケーキにも対応してくれます。

お店の優しさが伝わってきますね。
マナ・スイーツ様のケーキに使われているイチゴは北区で生産されたものにこだわっているそうです。
地産地消。街の活性化を目的とする地域メディアとしてこれはぜひとも応援したくなります。
お話をお聞きしたところ、ケーキのいちごは大沢の「おいCべりー」を使用されているようです。
おいCべりー? 私、知りませんでした。
なので直接生産農場に行ってまいりました。
すまいるふぁーむ藤本様とその直売所大沢ファーマーズマーケットです。

大沢ファーマースマーケットでは地元の生産農家様が作られた、新鮮で安心・安全な野菜や果物が売られています。
現在、北区・三田市ともに若い家族が多く移り住んでおります。
そういった方にもこんなディープな小話をお伝えできるように頑張りますね!!
マナスイーツ様のケーキは素材一つ一つにこだわりがあり、お店に優しさがあり、ハロウィンやクリスマスにイベントがあり、何より15年以上も下積み修行をされていたオーナーシェフ岩佐さんのケーキが本当においしいです。
少しお話を聞いてみましょう。
ハワイアンなお店ができるまで








さいごに
お店の名前にもなっている「マナ」。ハワイをモチーフにした映画や読み物でたびたび登場する単語です。店名の由来を聞きそびれてしまいましたので少し調べてみました。
マナとは
ハワイの人々は『マナ』=「神がもっている力」として、とても大切に思い、敬い、尊重し、マナとともに暮らしています。
マナ(Mana)は、ハワイに限らず、太平洋の島々で見られる共通概念で、“神秘的な力の源”という意味を持ちます。超自然のパワーのことを指す言葉であり、病人を治したり、人々の疲労を回復したりする特別な力(パワー)であるとも信じられています。出典:hanalei https://www.hanalei-stone.jp/blog/2018/01/mana.php
正確な店名の由来かどうかはわかりませんが、これはオーナー様の思いが込められていそうです。
ケーキってなんだか特別ですよね。ケーキを食べるときはたくさんの人たちと嬉しいことがあった時ですし、食べるとなんだか幸せな気持ちになれます。
今日も帰ると当たり前のように家族が待っていてくれる。
ちょっとそこのお父さん!!
普段なかなか言えないありがとうを大切な人に伝えようと思うとき、マナスイーツでケーキ買って帰るといいですよ。
マナスイーツのケーキはあなたの背中をそっと押してくれ、きっとあなたの味方になってくれます。
from kizuq
店舗名 | Mana sweets (マナスイーツ) |
住所 | 兵庫県神戸市北区 八多町中929−1 |
営業時間 | 9:00~20:00 定休日:月曜日 |
お電話番号 | 078-952-0511 |
公式HP | http://www.mana-sweets.com/ |